エナジードリンク PR

モンスターの青の何味?ゼロカロリーとは?無糖とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

根強い人気のエナジードリンク。モンスターエナジーのレポートです。今回は青(アブソリュートリー ゼロ)のモンスターエナジーを紹介しますね。

缶に書かれているキャッチコピーは以下です。

ついにゼロカロリーMonsterが完成した。これはただの炭酸飲料ではない。エナジーブレンドの改良、新鮮な甘さ、何百回ものフレーパーテストを繰り返しついにMonsterが求めていた味わいが完成した。Monster Absolutely Zeroは、仕事み遊びに必要なエナジーをふんだんにミックス。要するに、ヤバイ・・・。ゼロカロリー、ゼロシュガー、湧き上がるゾクゾク感・・・。Absolutely Guaranteed!

モンスターエナジー白(ULTRA)のカロリーや糖質と味

味は飲んだことがある味なのですがレポートするのが難しいですね。成分表のガラナエキスとあるのでガラナの味なのでしょう。かなり酸っぱいです。またモンスターエナジー特有の甘さもあります。炭酸も良くいいています。これは飲むとお目々バッチリタイプですね。

色は青色と思っていたのですビールのような色です。ようなではなく正しくビールの色かな。写真では黒ずんでいますが実際には透き通った色です。

効果の方ですが正直分かりませんでした。炭酸がキツイので目は覚めますが。でも成分表には高麗人根エキスやカフェインなどもろもろが含まれているので効果があるのは間違いないのです。

モンスターエナジー青の外観

モンスターエナジー青の外観です。

黒の背景から青にグラデーションしている感じ。

缶の上部にはちゃんと他の色と違って「ゼロカロリー+無糖」と書かれています。

また缶の下にはABSOLUTELY ZEROとも書かれていますね。

ところでゼロという意味は分かるのですがAbsolutelyの意味が分からないので調べてみました。

絶対的に,無条件に,無制限に

という意味でした。すなわち絶対にゼロという意味まのでしょう。

因みにフタは以下の写真。

缶の青色に合わせた感じ。カッコいいし細かいところまで気が利いてるという印象です。

成分表

気になる成分表ですが缶には以下のように書かれています。

見難いと思うので書き出しますね。

名称:炭酸飲料●原材料名:高麗人根エキス、LカルニチンL、石種酸塩、塩化Na、ガラナ種子エキス、/クエン酸、炭酸、香料、クエン酸Na、L-アレニギン、保存料(安息香酸)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、カフェイン、ナイアシン、着色料(アントシニアン)、安定剤(アラビアガム)、イノシトール、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミン12
栄養成分表示(100ml当たり):エネルギー0kcal、タンパク質0g、脂質0g、炭水化物0.7g、炭水化物0.7(糖類0g)、食塩相当量0.17g、ビタミンB2 0.7mg、ナイアシン8.5mg、ビタミンB6 0.8mg、ビタミンB12 1.0-7.0μg
L-アルギニン 125mg、高麗人参85mg、L-カルニチン 29mg、カフェイン 40mg

こうしてみるとモンスターエナジー白と殆ど違いはありません。カロリーは同じく0です。栄養成分に「パントテン酸Ca、イノシトール」がないくらいです。

パントテン酸Caは

パントテン酸はビタミンB5とも呼ばれ、体内でCoA(補酵素A)の構成成分として、脂質、糖質、タンパク質の代謝にかかせない重要な成分です。

イノシトールは

イノシトール (inositol) は、シクロヘキサンの各炭素上の水素原子が1つずつヒドロキシ基に置き換わった構造(1,2,3,4,5,6-シクロヘキサンヘキサオール)を持つ、シクリトールの1種である。

です。

価格

気になる価格ですがコンビニで買うと190円(税込み205円)です。

アマゾンでまとめ買いすると24本入で4,084円。1本あたり約170円です。また、定期便を使うと3,880円(1本あたり162円)。

定期的に飲む、重たいものが運ぶのが辛い、コンビニまで行くのが面倒な人はアマゾンで買うと良いでしょう^^

私の提案としてはコンビニで1本試し飲みして気に入ったらアマゾンでまとめ買いですね。

https://amzn.to/3stIer7

まとめると味は酸っぱい。

モンスターエナジー特有の甘さは安定。甘さを求めないならRed Bullですね。

私は他のモンスターエナジーと比べると飲みにくい味でした。

ただ、モンスターエナジーはコンビニに全種類並んでいることを考えると根強い人気なのが分かります。

1度手にって飲んでみては如何でしょうか?