色の作り方 PR

茶色の作り方!さまざまは茶色の作り方を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

12色の絵の具に茶色があったから、木の茶色・土の茶色・犬の茶色と同じ茶色で描いたらなんだかヘタな絵に見える…

茶色といっても、木・土・砂・動物など色々な茶色があります。すべての茶色の絵の具を購入するとなると、すごい数が必要です。

そんな時、混色の茶色なら、手持ちの絵の具でさまざまな茶色を表現できます!

この記事では、混色での基本の茶色の作り方・色の比率を変えて作る茶色・補色同士で作る茶色を解説します。

色の混ぜ合わせる種類だけでなく、作り方のポイントもお伝えしています。

この記事を最後まで読めば、混色でざまざまな茶色を作り、多彩な絵を描くことができるようになりますよ♪

茶色の作り方

茶色の作り方を3つ解説します。

赤・黄・黒を混ぜる

「赤+黄+黒=茶色」

まず黄色をベースに赤色を混ぜオレンジ色を作ります。そこに黒色を少しずつ足して茶色に調整していきます。これが基本の茶色の作り方です。

オレンジと黒を混ぜる

「オレンジ+黒=茶色」

原理は「赤・黄・黒」の時と同じです。オレンジに少しずつ黒を混ぜて茶色に調整していきます。オレンジ色の単色があれば、3色使う作り方より、簡単に作ることができます。

赤と緑を混ぜる

「赤+緑=茶色」

赤色と緑色は補色の関係です。補色を混ぜると濁って暗い色になるという原理で、茶色を作ることができます。

赤と緑から茶色は想像できないので、意外な組み合わせと思うかもしれません。

赤・黄・黒の比率を変えていろいろな茶色を表現しよう

基本の茶色の作り方を覚えたら、比率を変えていろいろな茶色を表現してみましょう。

黒を多くしてチョコレート色

基本の茶色より、黒を多めに足すとチョコレート色になります。

お菓子のチョコレート、木の根っこ、ダークブラウンの家具などを描く時に使えます。

赤を多くしてレンガ色

基本の茶色より、赤が多めのオレンジを作り、そこに黒色を足していくとレンガ色になります。

建物や、紅葉など赤みがかった茶色を描くときに使えます。

黄を多くして黄土色

基本の茶色より、黄色が多めのオレンジを作り、そこに黒を足していくと黄土色になります。

土や砂など、黄色がかった茶色を描くときに使えます。

補色同士を混ぜると茶色っぽくなる?!

「赤と緑」この補色同士を混ぜると茶色になるとお伝えしました。

この補色の関係を利用し、他の補色どうしても茶色を作ることができます。しかし、どの補色同士でも茶色になるわけでないです。

3原色にその補色を混ぜると茶色を作ることができます。

「青+橙色=茶色」
「黄+紫=茶色」

この2つが、補色同士を混ぜて作ることができる茶色です。茶色にはなりますが、少しずつ色味の違う茶色ができます。茶色を使い分けると、色彩豊かな絵に仕上がります。

茶色を作るときのポイント

茶色を作る時のポイントを2つ解説します。

色は少しずつ混ぜる

色は少しずつ混ぜてください。

茶色はさまざまな色で作ることができますが、絵の具によっても、比率によっても違う茶色ができあがります。

薄い色から、濃い色を少量ずつ混ぜていき、作りたい茶色に調整してください。

黒を混ぜるときは慎重に

黒を混ぜる時は慎重に混ぜて下さい。

黒は少しでも、色に大きな変化をもたらします。一気に入れて作りたい色と違う色になってしまうと、戻すことはできません。


混色での茶色の作り方を解説しました。

混ぜる色を変えたり、比率を変えたりすると、さまざまな茶色を作ることができます。

色味の違う茶色を使って、今までよりも色彩豊かな絵を描くことを楽しんでください♪