絵の具を使ってを描くとき、ほとんどの人がまず買うのが12色入り絵の具だと思います。
12色しかないのに、どうやっていろんな色のある絵を描いたらいいのだろう?と思いますよね。12色の中に必ずある、3原色(赤・青・黄)+白・黒で多くの色をつくることができるんです!
この記事では、主な色の作り方・色を作る時のポイント・絵具の種類による色の作り方の違いを解説します。さらに、混ぜて作ることのできない色や、上手に影の色を作る方法もお伝えします。
色の混ぜ方を覚えて、12色の絵の具でも、自分らしい色彩豊かな絵を描けるようになりましょう♪
絵の具の色の作り方
3原色+白・黒でほとんどの色が作れる
3原色の「赤・青・黄」+「白・黒」を混ぜ合わせれば、ほとんどの色を作ることができます。様々な色の絵具を買いそろえなくても、色彩の多い絵を描くことはできるのです。
主な絵の具の色の作り方をご紹介します。
主な絵の具の色の作り方
緑
「赤+青=緑」
三原色に「緑」が入っていると思っている方もいますが、「緑」は「青」と「黄」を混ぜてできる色です。
紫
「赤+青=紫」
赤と青を混ぜると、青の暗みが赤と混ざって、紫色を作り出すことができます。
オレンジ
「赤+黄=オレンジ」
これはオレンジをみれば、黄色いよう赤色のような感じも受けるので、見た目からも「赤+黄=オレンジ」は分かりやすいのではないでしょうか。
茶色
「赤+黄+黒=茶色」
「赤+緑=茶色」
茶色は3原色の「赤」に「黒色」の混ぜるとできます。上記の通り、他にも「赤+緑=茶色」というように、他の組み合わせでも作ることができます。
ピンク
「赤+白=ピンク」
3原色の「赤」に「白」を足すだけでピンク色ができます。
水色
「青+白=水色」
3原色の「青」に「白」を足すだけで水色ができます。
絵の具で色を作るときのポイント
3原色・白・黒を混ぜ合わせると、ほとんどの色を作ることができます。しかし、ただやみくもに、絵の具を出して混ぜ合わせるだけだと、思った色はできません。
混ぜ合わせる際の注意点があるので、2点解説します。
色はうすい順に混ぜる
色は薄い順に混ぜてください。先に濃い色を混ぜてしまうと、濃くなり過ぎた際に、薄く戻すことはできません。
薄い色に、濃い色を少しずつ混ぜて、思い通りの色になるまで混ぜてあわせて下さい。
白や黒を混ぜるときは慎重に
白や黒は入れ過ぎないようにしてください。白と黒は「彩度・明度」を下げる色です。元に戻したくても、戻したい色を大量に使わないと戻りません。
特に、黒は基本的にパレットには出さずに、使うならば少量にしてください。
なぜなら、明度が一番低い黒を使いすぎると絵の中で黒が強すぎて浮いてしまうからです。黒が必要かどうか考えてから、ほんの少し使用して下さい。
絵の具の種類でも色の作り方は異なる
ひとくくりに「絵の具」といってもアクリル絵の具、水彩絵の絵の具、油絵の絵の具など、絵の具の種類はいくつかあります。
絵の具の種類によっても、色の作り方が異なるので、絵の具別に解説していきます。
アクリル絵の具はパレット上で混色
https://amzn.to/3ioovXk
アクリル絵の具は速乾性があるので、描くとすぐに乾きます。乾いてしまうと色が混ざらないので、パレット上で混色してください。
アクリル絵の具は水で薄めて色の濃さを調節するので、混ぜたい色と水分量を少しずつ調整して、混色する必要があります。
水彩絵の具
https://amzn.to/3wWHsoh
https://amzn.to/3prtN63
水彩絵の具には「透明水彩」と「不透明水彩」の2種類があります。この2つで混色の仕方が違うので、同じ水彩絵の具でも注意が必要です。
透明水彩は重ね塗りでも色を表現できる
透明水彩絵の具は、一度塗って乾いた後に違う色を塗ると、下と上の色がが半々に混ざってみえる「透明水彩」の効果を出すことができます。
この「透明水彩」は水彩画特有のみずみずしさが出る表現方法です。
不透明水彩はパレット上で混色
不透明水彩絵の具は、色がしっかりしているので、塗り重ねても下の色は見えません。なので、パレットの上で混色を作ってから塗って下さい。
絵の具を混ぜても作れない色って?
実は、12色入りの絵の具は「混ぜて作りにくい色」が優先的に入っています。3原色が混ぜて作れないのはもちろん、「ビリジアン」という緑のような色が入っているのは作れない色だからです。
12色入りには入っていないですが、金色・銀色も作ることができないので、単色で購入する必要があります。
影の色を作るには補色を混ぜてみよう
補色とか色相環で反対側の色同士のことを言います。近くの色同士を混ぜるとあざやかになるのに対し、補色を混ぜ合わせると、濁ります。
この濁りを利用して、影を表現することが可能です。
影を付けたいメインの物の色に、少し補色の色を混ぜ、濁った色で影を付ければ、違和感のない影を描くことができます。
絵の具での色の作り方を解説しました。
12色の絵の具でも、混ぜ方や絵の具の種類によって、さまざまな色を作り出すことができます。
ぜひ、絵の具を使い方を覚えて、自分らしい多彩な絵を描くことを楽しんでください♪